今まであまりなじみのなかった男性介護士という仕事。しかし今では需要が高く、とても注目されている職業です。では実際にどのような仕事内容なのでしょう。そして、気になる男性介護士の収入面や、働くにあたっての心構え、女性介護士の視点からみる男性介護士の魅力などをご紹介します。
介護と一口にいっても、そこには様々な業種が存在しています。一般的には高齢者の利用者に対し直接介助をする仕事のこと、という認識が強いようです。介護職、ケアワーカー、ホームヘルパー、ヘルパー、といった仕事がこれにあたります。各家庭を訪問し介護をする人をホームヘルパー(ヘルパー)、老人ホームなどで働く人を介護職員やケアワーカーということが多いのですが、実際には明確な決まりはありません。
実際の仕事内容としては、歩行介助、食事介助、入浴介助、掃除洗濯、料理、レクレーションの企画、など細かくいうとここには書ききれないほどの様々な仕事を行います。特に男性介護士であれば介助などで体を支えるということだけでも需要があります。
老人ホームで働く人の仕事内容を説明します。老人ホームにも多種多様な種類があります。ですが、どのような老人ホームであれ利用者の生活の全般を介助することが、ここで働く人の仕事です。朝起きて着替えの介助から始まり、朝昼夜の食事の準備や介助、入浴の介助などです。排泄介助は1日に何度もする必要があります。もちろん楽しいものではありませんし、初めのうちは抵抗もあるでしょうが、仕事をしていく中ですぐに慣れるものです。
また、レクレーション行うときは、その準備や進行をすることもありますし、利用者が外出をする際の援助をする場合もあります。このように、やることが多岐にわたり大変だと感じるかもしれませんが、その分、非常にやりがいのある仕事なのです。
これは、デイサービスと呼ばれている職種です。デイサービスの利用者は日帰りでこの施設を利用します。はじめに利用者の家まで迎えに行き、入浴や食事、レクリエーションなどをします。
老人ホームは、利用者にとってそこが生活の場となっていますが、デイサービスは利用者からみれば、遊びに行く場所という感覚かもしれません。もちろんつまらないと感じる場所には利用者も行きたくありませんので、利用者が楽しみ気持ちよく帰ってもらえるような雰囲気づくりも重要です。そのため、働く人には明るく元気な印象の人が求められます。また、リハビリの介助を行うデイケアという施設もあります。
こちらは、利用者本人の家に行き介護を行います。内容は大きく2つにわかれています。
まず、「身体介護」というものですが、これは入浴や排せつ、食事などの介護をする仕事です。次に、「生活援助」ですが、これは掃除や洗濯、調理などの家事が主な仕事です。訪問介護は1日に何件か利用者の家を回ります。また、ヘルパーができることが限定されており、利用者の介護という目的以外のことはできません。たとえば、利用者に関係の無い買い物、ペットの世話などです。
また、入浴サービスを専門に行う訪問入浴介護というものもあります。
介護職に就きたい方へこのサイトは、女性が多くを占める介護業界における男性介護士の需要についてまとめています。お問い合わせ→→dansei_kaigoshi @yahoo.co.jp
Tweets by demandccw